「忍者の漫画」と言えば?ちゃまの子供のころなら「忍者ハットリくん」が一番に出ていましたが、今なら多分「ナルト」が出てきますよね…
週刊少年ジャンプで連載されて、今もなお日本だけに収まらず世界中でも大人気!
続編のボルトも面白すぎて、目が離せない!まさに忍者漫画の金字塔ともいえるレジェンド漫画
今回はそんなナルトの中でちゃまが一番好きなキャラクター「マイト・ガイ」への熱い思いが…
びちゃびちゃのネチャネチャに一方的にとめでなくあふれだしてしまった感じの話になっています
まずはこの「マイト・ガイ」のカッコよさリストを見てもひかない精神力がある方のみ続きをみてもらえたらと思います
- おかっぱの髪型にくっきりとした太い眉毛
→それでもかっこいい! - これ以上ないほど暑苦しい熱血漢
→それでもかっこいい! - 龍とか虎の超必殺は汗でできている
→それでもかっこいい! - 最終奥義使っても勝てない
→それでもかっこいい! - 弟子のリーより最後まで目立っちゃう
→それでもかっこいい - 最後まで独身を貫く
→それでもかっこいい
はい!これを見てもひかないあなたは・・・
きっとこの記事を最後まで読めばガイ狂信者になる才能をもってます!
ではいきましょう!
ナルトの至高キャラ「マイト・ガイ」はおかっぱで太眉というインパクトが神
引用:コミックキャラバン
ナルトにおける「マイト・ガイ」というキャラクターはルックス的には決してカッコいいといわれるものではありません
髪型は「おかっぱ」そして「太眉」近くにいると汗が出そうなくらいの「熱血漢」はインパクトにおいてはナルトの数あるキャラにおいても最大級クラス!一度みると忘れない存在感と強さ!
分かりますよね?
このルックスなのにカッコいいと言われるということは?
そもそもナルトは名前の通り、主人公のナルトが中心に描かれる漫画です!少年時代から「火影に俺はなる!」という夢をもち、それにむかって成長する物語ゆえに、最終的にナルトTUEEE!ってなる話です
だから正直強さのインフレは当然存在します
例えばナルトが下忍のころの上忍というのは次元の違う強さをもっていました(当時天才といわれていたサスケもカカシのまえではフンコロガシの糞級)
「マイト・ガイ」もこの上忍として最初に登場します
しかし、中忍試験の時に現れた抜け忍の大蛇丸の手下に上忍が大した描写もなくやられたりします
ただ主人公ナルトやライバル役のサスケの強さは完全に右肩上がり状態です
ぶっちゃけナルトは登場するキャラがめちゃくちゃ多いので、メインキャラクター(ナルト、サスケ、サクラと同期の仲間、カカシとか?)たちの成長が中心に描かれます
そしてその時々にぶつかる敵をなんとか倒し成長する、バトル漫画の王道スタンスです
最後の第四次忍界大戦のあたりでは、過去の敵キャラも復活し戦う系の「ごった煮」状態だったりして、ちゃまは嫌いではなかったですが、まぁ賛否両論あるみたいですね…
つまり何が言いたいかというとナルトにおいて最初から大人として登場し、最後まで活躍しつづけるのはカカシと「マイト・ガイ」ぐらいだということです
それではカカシと「マイト・ガイ」について語らしてもらいます
天才忍者カカシが生涯のライバルと認める!おかっぱイケおじ「マイトガイ」の強さ

ナルトを読んで、カカシの存在を知らない人はいないはず!(いたらあなたはモグリ王国の王子になれます)
ナルトが下忍になった時の担当上忍であり、サスケと同じ写輪眼を持ち、ナルトの前に火影になる男であり、第4次忍界大戦の首謀者のトビとかつて同じチームだったり…
ナルト、サスケに次ぐキーキャラクターであるカカシ
ルックスはイケメン類に所属され、白い牙という伝説の忍者の息子としてうまれたサラブレッドでアカデミー時代は天才とよばれモテモテ(まんまサスケやん)から4代目火影のミナトの部下になりあっという間に上忍
その後オビトの片目を手に入れてからは写輪眼で各里に「コピー忍者のカカシ」と知られてるようになる
そしてなんやかんやあり、カカシの最終形態はなんと「6代目火影」
そんなカカシが唯一のライバルとして認めるのが…
この「マイト・ガイ」の強さは忍者においてはかなり異質です
忍者とは様々な忍術がこのナルトには登場しますが「火、風、土、水、雷」の5つに分けた術を使うものがほとんどです
ざっくりいうと魔法みたいに火をふいたり、水をずばーっと出したりするかんじです
詳しくいうとまだまだあるんですが、「マイト・ガイ」においてはほぼ「体術」のみをつかって戦うスタイルなんです
カカシは写輪眼を使い1000の術をコピーした忍者と言われるとおり、様々な術を使ってたたかうスタイルとナルトに登場する忍者の中でトップクラスの頭脳が持ち味の忍者です(まさに天才!)
逆に「マイト・ガイ」はとことん体術を極めしものみが使えるという奥義「八門遁甲」(はちもんとんこう)という術を使います
この「八門遁甲」はナルトの中で使っている忍者はガイの父「マイト・ダイ」とガイの弟子の「ロック・リー」のみが使っていますが、8つの門をすべて解放すると確実に死ぬといわれる秘術です
まさに正反対なカカシとガイですが、ともに戦えばまさに最強タッグともいえる強さになります
特にうちはイタチという最高クラスの幻術使いと対戦した時に、普段目を頼りに戦っていたカカシが苦戦しているときに、さっそうとガイが現れて、「写輪眼の敵あいてに戦うときはコツがある、足元を見て戦え」と言い、他の上忍たちが(そんなんできんわー)状態のときに、イタチとバチバチにやりあうシーンは最高にクールでヤバいです!
伝説の忍者うちはマダラが絶賛した?究極の体術使い「マイトガイ」

ナルトの最強おかっぱイケおじ!「マイト・ガイ」の魅力が全て詰まっている!まさにガイ信者のちゃまには聖書といえるのがナルト69巻!(この意味深な巻数に表紙に選ばれる持ってるおとこガイ!)
もはやこの巻が最終回でいんじゃね?
とちゃまは思ってたりするんですが…
初代火影に並ぶ伝説の忍うちはマダラが、最終形態になった時(ドラゴンボールでいうフリーザの最終形態ばり)に立ちはだかる「マイト・ガイ」
大戦も佳境でんみんなボロボロのスッカスカ状態でナルトも…
ここか!!ここなのか?「マイト・ガイ」の全てが出るときは?
ジャンプでここを読んだときにちゃまは…ええ!叫びましたとも(当時からガイ狂信者)
「うぁーーーーっ!マイト・ガイ様ぁああああぁぁあ」
もうね、言葉なんていらないっす!マイト・ガイ優勝!!
戦いののち、あの伝説の忍うちはマダラパイセンをもってして
「認めよう!俺の知る忍んなかで体術お前がさいきょー」
てきなことを言うんですよ?
泣くでしょ?泣かざるを得ないでしょ?
はっきり言います!マダラパイセンが言ったということは
ナルト69巻読めば絶対にわかりますから
もしも「マイトガイ」がいなければナルトは神漫画と言えただろうか?
もしも…
そんな言葉を使うのはちゃまは大嫌いです…何故なら
ワンピースのお鶴さんがドフラミンゴに
「もしもなんて酔狂な世界なんてどこにもないんだよ」
みたいな感じのことをいったときに「確かに」とおもったからです!
だけども、今日はあえていいます!
のである!
異論は却下!!嫌だー聞きたくないー!!
そして加えるならば
異論は断固却下!!!絶対に聞くもんかーー!!
まとめ
まとめると…ちゃまはガイ狂信者である
そして、このブログはちゃまが書いてあるのである
だから、悪いことに導くようなこと(犯罪的なやつ?)を書かなければ許されるはずである
そしてこれほどまでに「マイト・ガイ」のことを語っても、はっきり言って「マイト・ガイ」の魅力を3%しか伝えられていないという現実が「マイト・ガイ」の真の魅力であるということをここに記させて頂きます
PS.このブログを最後まで読んでくれた心優しいあなたが、「マイト・ガイ」の魅力を周りに伝えるガイ狂信者になってくれることを願わずにはいられない Byちゃま
ではまた!!
このオシャンティーが過ぎるブログのテーマは↓↓↓

コメント